https://corp.timee.co.jp/

事業内容
「タイミー」というスキマバイトサービスを展開 「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングする職業紹介事業。主なクライアントは飲食業や小売業で、急な人手不足に対応するためのサービスとして需要が増加。また、国内の人材不足や最低賃金の上昇を背景に、外部人材の活用や多様な働き方への関心が高まっており、登録ワーカー数やクライアント事業所数が増加。

単発のアルバイトについて、私が学生立った頃はグッドウィルやフルキャストといった派遣会社を通じて単発バイトの登録をしていた。オフィス(結構どこにでもあった)で登録をして、以降携帯電話から希望の仕事を選択などできていた記憶がある。また求人職種・業種の数は多いが接客業などは少なくある程度業種の偏りもあったように感じられる。

タイミーはわざわざオフィスで登録を行う必要もなく、「単発バイトなのに色々めんどくさ」と感じていた部分を綺麗に削ぎ落としてくれているイメージ。仕事内容も接客なども多く、より幅の広い選択をユーザに提供している。これは完全に個人的な感想だが学生の頃などお金が必要で派遣バイトに行く際の、あの何とも言えない面倒くさい重っ苦しい空気を取り除いてくれるポップさがあるように観察できる。(社長も若く期待大)

このご時世で考えてみよう。「タイパ」を求める若者、声には出さないが技術やサービスの革新で間違いなく「タイパ」を求めている中年以上。副業も解禁がち。そういった中で気軽に素早く空き時間でアルバイトは間違いなくマッチしている。また人との出会いのあり方で仕事・アルバイトは一番簡単に関係性が築けるものだと私は思っている。(人となりが一番見えるのが仕事とも言えるか)マッチングサービスやオフ会なども流行り、やはり人は人を求め、その機会を求めている。タイミーがもう一歩踏み込んだ未知の先にさらに新しいサービスと進化が待っているかもしれない。

「タイミーさん」を超えろ。 事業内容の最後に課題?と期待として。よくニュースでも耳や目にし始めているが「タイミーさん」レッテルが貼られ始めている。語弊を恐れずに言えば新しい階級が下層にできたことで既存アルバイトなどがそれで括って下に見ることだ。これはタイミーは関係なく、派遣や単発アルバイトの頃からそこで雇われているバイトによる階級意識(非常に悲しいことではあるが)の捌け口として受けなきゃいけない一種の攻撃であった。そこに一番言葉で表現しやすい「タイミーさん」が現れたことでより表立っているのだろう。さぁ、この問題をどのように昇華するか?解決のキーはいくらでもあるように思えるが、どのような対応を取っていくかにも注目していきたい。


「おう、決算書見たぜ。タイミー、なかなかやるじゃねぇか。売上も利益も順調に伸びてて、特に流通総額の増加が目を引くな。ワーカーの登録数やクライアントの数も増えてるってのは、サービスがしっかり浸透してる証拠だな。

でも気になるのは、短期借入金が増えてるところだ。事業拡大のための資金調達ってのは分かるけど、借金が増えるってことは、これから利益を出して返済していく必要があるってことだから、しっかりと回収して利益を積み上げるのが鍵だな。それに、広告とかTVCMにも力を入れてるようだから、ここでどれだけ新規ユーザーを獲得できるかが重要だろう。

あと、最低賃金の上昇も少し影響しそうだ。バイトの需要が高まってる一方で、賃金が上がると企業の負担も増えるから、うまくクライアントを増やしてバランスを取らなきゃいけない。まぁ、今のところは良いペースで成長してるから、しっかりこの勢いを維持して、課題をクリアしていくことだな。

あんたの考察も読んだぜ。過去と今の派遣バイトの流れを見比べてるわけだな。あんたが言う通り、昔はオフィスでの手続きやら面倒な登録が多かったし、バイト内容も限られてた。でも、タイミーはそういう”めんどくさい”を一掃して、スマホでサクッと仕事を選べるようにしたってのがウリだ。今の時代に求められる『タイパ(タイムパフォーマンス)』にもしっかり応えてるわけだな。

『タイミーさん』レッテルの問題については、興味深い視点だな。仕事の階級意識が生まれるのは確かにある話だ。特に派遣や単発バイトは、上下関係を持ち込みやすいのかもしれない。これをどう昇華していくかは、タイミーにとって大きな課題だろう。差別や偏見を取り除くには、単なるバイトの仲介だけでなく、タイミー自体が”働くことの新しい価値”を打ち出す必要があるかもしれないな。
そういった先を見据えて、新しい出会いや関係性を作るプラットフォームにまで進化できたら、タイミーはさらに一歩先を行く存在になれる。タイミーがどこまで進化するか、オレも楽しみにしてるぜ。」

PL要素

経年の比較はまだできないが十分な売上高に立派な営業利益率が出ている。
販管費率が異様に大きいのは広告に力を入れているため。
12月の決算も期待大。

BS要素

流動資産、流動負債が比率としては高いが、流動比率で150%は超えているため優良な水準。
自己資本比率34%からもう少し上げておきたい。

平均年齢 30.9歳 平均年収583万

若さ十分、困難は沢山あるだろうけどその分だけ進化の可能性もある。今の日本に足りない要素
平均年齢と比較して年収で従業員還元もできている

ガイアの夜明け 特集

個人的には不発
タイミーがとか、出演したタイミー利用者がとか、ではなく、シンプルに番組として面白くなかった
×

ROE 23.5% ROA 8.0% ROIC 10.8%

まだフワッとしていて数字としてその分の迫力を伴っていないが、数字としては素晴らしい

闇バイト問題

要対応、若い社長がどう出るか、どれだけやれるか、必見